なぜ文章題になると解けなくなるのか
Hegarty, M., Mayer, R. E., & Monk, C. A. (1995). Comprehension of Arithmetic Word Problems: A Comparison of Successful and Unsuccessful Problem Solvers. Journal of Educational Psychology, 87, 18-32.
https://doi.org/10.1037/0022-0663.87.1.18
文章題の例
「太郎さんは鉛筆を1本50円で買いました。これは花子さんが買った鉛筆1本あたりよりも10円安いです。花子さんが鉛筆6本を買ったとき、いくらかかったでしょう。」
SIMPLE
S - Structure (整理する)
I - Illustrate (図を描く)
M - Model similar problems (似た問題を探す)
P - Partition (問題を分解する)
L - Laws and theorems (適用できそうな定理を探す)
E - Examine (適当に数値を当てはめてパターンを探す、条件をすべて使ったかを考える)